自立に生きている人と
依存して生きている人を
見分ける方法は
ロールアップができるかどうかなんです。
というのは、
ピラティスのインストラクター
セラピストとして
活躍する葉坂太軌(はさかたいき)さん
ロールアップとは、
仰向けから起き上がる
ピラティスの動作の1つです。
あなたはロールアップできますか?

ロールアップと自立の気になる関係
フォトリーディング広報担当の葉月有香(はづきゆか)が
葉坂さんにいろいろお話を伺ってきました!
葉坂さんとフォトリーディングとの出会いは2009年。
24歳でカフェ経営はじめたが
うまくいかず、27歳で就職。
その時の上司に紹介されたのが
神田昌典氏の非常識な成功法則
だったそうです。
起業の挫折に加え、
27歳からの就職は
同世代から遅れをとっているのではないかと
この当時の彼は、
精神的にはとても不安定でした。
非常識な成功法則の
神田さんの文章は
ネガティブな状態の葉坂さんを
肯定してくれるようで、
本当に救われ、
そこで紹介されていた
フォトリーディング集中講座を受講を
即!!決断したそうです!
フォトリーディングで、新たな目標を発見
人生に目標が無かったという
当時の葉坂さんですが、
受講生の中には、
税理士を目指し、資格試験突破で
受講されている方と出会い、
資格を取得するということも目的なんだ!
という気づきがあり
パーソナルトレーナーの資格取得を
目指すことにしました。
なぜ、パーソナルトレーナーだったかというと
仕事で悩んだり、挫折したところから、
回復する過程で興味を持ったのだそうです。
フォトリーディングを受講することにより
ふと自分がやりたいことって想起されるのですね。
フォトリーディング受講後
パーソナルトレーナーになるための
半年間の養成講座に参加。
興味はあったものの
パーソナルトレーナーへの
学びをチャレンジする上で
他の受講生と比べ、知識や経験がなく
ここでも新しいチャレンジには不安がありました。
ですが、この時の葉坂さんは、
フォトリーディングがあるから大丈夫!
という思いを常に持ち、
新しい学びにフォトリーディングを活用してくださいました。
そして、半年後には
ストレート合格!
資格を取得されました。
パラレルキャリアの先駆者となる
会社員をしながら
パーソナルトレーナーの活動を
スタートした葉坂さん
2010年にはTwitter集客で成功
日経ヘルスや東京FMなど
メディアにも紹介されていきます。
まさに、
パラレルキャリアの先駆者
といえる活躍ぶりですね。
どんな時間の使い方をしていたんだ…?
と感じちゃいますよね。
フォトリーダーは、
すき間時間で本を読めるだけでなく
本から瞬時に必要な答えを引き出せるようになるので、
時間間隔が変わっていくのかもしれません。
2013年には、独立し、
大阪に自身のスタジオを開設。
2014年、ピラティスの資格団体を立ち上げ。
2015年、東京にスタジオを構え
2017年ころには、
雑誌ターザンの連載を監修するなど
活動の幅を広げていきました。
葉坂さんの成功のポイントは?
うらやましいほどの飛躍ぶり
葉坂さんの成功のポイントはなんでしょう。
1.自分を信じること
2.直感を素直に受け止める
3.瞬発力、行動力
だそうです。
神田さんに書籍のサインをお願いすると
いつも書いてくれる
Trust Yourself
というメッセージはいつも
葉坂さんの中にあるそうです。
これは、
フォトリーディングがあるから大丈夫!
という気持ちにも通じますね。
また、やってみよう!と思ったことは
周りからのアドバイスなどを
素直に受け止めること
逆に変にプライドが出てきているときは
悲惨な結果になるとか…
素直に受け止めたら、即行動!
葉坂さんの成功法則はここにあるようです。
あなたの一歩にも参考になるところはあるかしら?
すべての答えはあなたの身体にある
そして、
気持ちを素直に行動していくうえで
要になるのが身体です。
葉坂さんは、
うまくいかないとき
自分の身体に意識を向けてみると
自分の身体に答えがある
といいます。
目に見えていない原因は
すべて身体の中にメッセージがある。
だから、自分の身体のことを
軽んじることなく
人が健やかに生きるための
サポートをしていきたくことが
今の彼の働く、生きる目的と言えるのかもしれませんね。

ロールアップという起き上がり動作も
あなたの生き方の指針になります。
ロールアップは、
「背骨の柔軟性を養うこと」
ことを目的にしていますが、
引きこもりやパラサイトなど、依存的な人は
背中の筋肉が固まっていて、
ロールアップができない傾向があるそう。
つまり、体の状態を整え、
心理的に安定してくると
ロールアップできるようになり、
自立的に行動できるようになってくるというわけ。
ロールアップという動作について
こんなふうに心理的に
アプローチをしてくださる
トレーナーはいないかもしれませんね。

その話を聴き、インタビューの現場にいる
関係者全員でロールアップ体験会
になっていったことは言うまでもありません(笑)
ロールアップをし
より自律的に生きるサポート。
これからの活動が楽しみですね。
葉坂太軌さんについてはこちらをチェック
葉坂さんの飛躍の一歩にもなったフォトリーディング
あなたも体験してみませんか?
.png)
オンライン講座を今すぐ申込む ⇒ こちらから
フォトリーディング集中講座を受講、
もしくはホームスタディ講座を購入している方は
再受講価格で申し込むことができます ⇒ こちらから